このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

応用脳科学
アドバンス講座

感情のマネジメントを学び、アイデンティティを確立し、より豊かな人生を築きませんか?

こんなお悩みありませんか?

  • イライラした時に顔や態度に出てしまう
  • 人と比べたり、落ち込んでしまうことがある
  • 自己肯定感をもっと高めたいけどどうしたらいいか分からない
  • 自分の進むべき道が分からない
  • 前向きに成長していきたい
  • 子ども、生徒、部下など、人を育てたいけど自信がない
  • 自分軸がない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
私もかつては、イライラママ。
特に、2人目が生まれた後は、毎日いっぱいいっぱいで、たまに爆発していたので、子どもは怖かったと思います。
けれど、脳科学と出会って、長女からは「ママ優しくなったね」と言われ、長男は先日学校の宿題で母親の性格を「大ざっぱだけど、尋常じゃないくらい優しい」と書いてくれていました(笑)

また、子育てをしながら何を生業にしていくか定まらず、色んな資格を取ったり面接に行ったり沢山の自己啓発セミナーを受け、さまよいながら生きていました。
けれど今は、「いのちの育みを助け、生きる喜びをつくる」という理念のもと、自分軸を持った生き方をできるようになりました。

アドバンス講座の先に、こんな未来が待っています!

1:自分の感情をコントロールできる
2:困難に前向きに取り組める
3:自分の可能性の種がどこにあるのかわかる
4:自分の中心軸であるアイデンティティが確立する

信頼できるプログラムです

・一般社団法人 ブレインアナリスト協会にて企画・学術監修のあるプログラムです。

・明治大学 認知脳科学者の第一人者 嶋田 総太郎教授 監修
・神奈川大学脳心理学者 杉山 崇教授 監修

・2020年 日本産業ストレス学会にて発表
・2021年 精神ストレス学会にて発表
このプログラムは、「エモーションマネジメント講座」「BPI:ビルドアイデンティティ(アイデンティティを形成するプログラム)」から成っています。

ビルドパーソナルアイデンティティプログラムだけで、3万円以上で提供されているものですが、受講生さんからは大変喜ばれています!

脳科学の知見から“なりたい自分”を知る
自分を知ることは、夢実現へのステップアップ。
自分の思考の傾向や得意なことなどを脳科学の知見から導き出します。科学的・客観的な見地から自分を知り、気づいていなかった新たな才能や可能性を自ら見出すことが、目標や生き方を明確化する大きな手助けとなります。

「なりたい自分」や「夢」を具体化

”なりたい自分”や”夢”をできるだけ具体化させること、さらには実現に向けて何を学ぶべきかを見つけることを学んでいきます。


脳を知ることは、生活全てにプラスのことしかないんです。

勉強もスポーツも全て自分自身の「なりたい自分」や「夢」を具体化させ、それを実現するために自分が何をしたらいいのかに気づけるようになります。

このセミナーで学べること
(カリキュラムの順番は変わる可能性がございます)

Day
1
感情コントロ―ル
脳神経科学的に、感情とはいったい何なのかを学習します。
・感情のメカニズム
・情動と感情の脳科学的意味
・「チェンジワード」5つのワーク
・「チェンジミーニング」トレーニング
Day
2
自尊心とは
私たちの脳は「社会脳」です。脳の本質的機能の面から、自尊心について紐解きます。
・自尊心(自己肯定感)とは?
・自尊心を高める2つの方法
・ポジティブ思考と行動を創るメカニズム
・自尊心とプライドの違い
・自尊心を高めるサイクル
Day
3
アイデンティティとは
アイデンティティについて学習し、それぞれの「可能性発見シート」「マイコンパスシート」を完成させます!
・アイデンティティ形成モデル
・アイデンティティの効能
・「可能性発見シート」書き方のコツ
・「可能性発見シート」プレワーク
・4つの可能性実現チェックポイント
・「可能性発見シート」作成
・「マイコンパスシート」作成
Day
集中力を高める
集中力を高めるには?
集中力の高い状態は、脳がパフォーマンスを発揮する状態。
脳の血流を高め活性化する方法やメカニズムを学びます。
脳を活性化させ、仕事、勉強、人間関係、全て向上させていきます!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

参加特典

参加特典

ミニ脳傾向診断が受けられます

脳の得意・不得意が数値でわかります。
※フルバージョンは通常16,500円(税込み)のセッションです。
※中学年以上版、中高生版もございます。
※半年以上あいていたり、環境が変わった方は数値が変化している可能性があるので、ぜひご受検ください。
※フルバージョンを受けたい方は、追加3,300円/人で受けられます。
脳の得意・不得意のパートがわかります
(ミニ版なので、簡易診断になります。また、感情コントロール度、人間関係脳などはわかりません)

参加予約はこちら

日程は参加者さんと調整いたします。4月開講予定
 
※全回、録画を共有させていただきます。

開催概要

参加対象
脳科学でもっと成長したい人
参加費用

見積価格:22,000回×4回

【ベーシック講座受講生様特別価格】

11,000円(税込)×4回


早割:2025年3月25日23:59までにお申込みの方!!
6,900円(税込)×4回
一括価格:27,500円(クレジットカード)、27,000円(ゆうちょ銀行振り込み)

※感想アンケートへのご協力をお願いしております。

開催方法
オンライン開催
(Zoomという無料のウェブ会議室アプリを使用します)
開催日時
参加者さんと調整。各回90分前後の予定です。(最大120分)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

岸 美緒
ブレインアナリスト®、脳検インストラクター、看護師、助産師、睡眠コンサルタント
 
3児の子育て中。自身の子供が発達障害だったことをきっかけに、療育開始までの期間に家でできる療育を探したところ、脳科学と出会う。脳のしくみを知ると、子育てが楽になり、子どもにも「ママ、優しくなったね」と言われる。
助産師として関わるママにも、子育て×脳科学の講座を伝えると、「子供の発言がポジティブになった」「夫に、怒らなくなったと言われた」など好評のため、子育て世代へ脳科学の講座を伝えている。
脳傾向診断、応用脳科学のベーシック講座は世代や性別を問わず人気。